スポンサードリンク
サイト エンジニアがビジネス書を斬る! > <仕事術版>エンジニアがビジネス書を斬る! > 仕事術 > 抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー [by 岡島悦子 (著) ]

抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー [by 岡島悦子 (著) ]

2009-04-04
抜擢される人の人脈力  早回しで成長する人のセオリー 抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー
岡島悦子

東洋経済新報社 2008-12-12
売り上げランキング : 1232
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2009/04/06

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『自分の実力だけじゃない要素とは』

   飛び抜けてすすんでいくにはどうする
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『能力開発』   『人脈構築』

 『機会に恵まれた』   『人脈レイヤー』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『活躍の場を広げるための戦略は?』
                              
   同じ行動でもステージによって得られる結果は異なるでしょう
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『白馬の王子はやってこない』
 ▼『タグは3つから考える』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『白馬の王子はやってこない』
  「ずーっと待っていたら白馬の王子様が迎えに来てくれる」

  いまどき、そんなことを夢見ている人はいないですよね?
  昔は女の子がそんな夢を見ていたかもしれませんが
  今は、草食男子といわれる男の子がそんなことを思っているかも?
  と書きながら思ったりしたのですが(^^;;)

  待っていても、だれも迎えに来てくれません。
  まずこの現実をきちんと受け止めるところから
  始めましょう。

  もし迎えに来てくれるとしたらどんな人か?
  それは「三顧の礼を持って迎えに来てもらえるだけの価値が知られている」
  人だけです。
  三国志の時代の諸葛孔明が軍師として名声があったからこそ
  三顧の礼という逸話が、その中に生まれたのです。
  決して逆ではありませんよね?

  でも、「実績を作るためには高いポジションに行かないと出来ない」
  と思っているとしたら・・・それは間違えだと思います。

  本著の中でもでてくるキーワード「わらしべ」
  去年からつづく私のテーマでもありますが
  この言葉の意味を考え振り返ってみればわかるとおり
  最初の第一歩目の「実績」は大きいものである必要はありません。

  ステップバイステップ、本著で言うスパイラル的に大きくしていけば
  よいのですから、「○○がないから」できない!という言っている人は
  ほっておけばいいのです。

  この時に、本著で岡島さんが述べられている重要だなと感じた
  ポイントは「他薦」されるということ。

  白馬の王子様は「いつやってくるのか」わからないのですが
  自分から立候補するためには、24時間寝ずに白馬がやってくるのを
  見張っていないといけません。
  そんなことをしていては本来やるべき「実績」をつくるほうが
  おろそかになってしまいます。

  ですからこそ、「あ、そういえばあんな奴がいたな」と
  脳内の検索にひっかかるように「他薦」してもらえるためには
  どうすればいいのか?

  そこがポイントになってくるわけですね。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『タグは3つから考える』
  さて「自薦」ではなく「他薦」してもらうためには
  どうすればいいのでしょうか?

  無人島で一人でどんなにがんばっても
  魚や猪くらいにしか「他薦」はしてもらえませんよね?

 
  そう、「他薦」をしてもらうためには
  自分だけではなく、他の人の「脳」の中にあなたの
  存在をもってもらう必要があるわけです。

  その「存在」をもってもらうということは・・・
  名前を覚えてもらうだけではだめですよね。

  相手と会っていないときや接触頻度が高くないときに
  名前を元にして思い浮かべることは少ないと思いませんか?

  そう、普段インターネットで検索エンジンを使う時を
  思い出してもらえればわかると思うのですが
  名前ではなく、なんらしか必要としている「キーワード」を
  元にして検索をすると思うのです。

  
  本著で岡島さんがキーワードとして提唱されているのは
  「3つのタグ」

  「Will」「Skill」「Value」です。

  普通であれば「今できること=Skill」だけしか
  思いつかないかもしれませんが
  それでは、私たちが「抜擢」される可能性が狭くなってしまいます。
  
  今できることしか「相手の脳の中」に印象づけることが
  できないからです。

  でも、「こんなことをやりたい=Will」そのために
  今、○○という努力をしていると言うところを
  「タグ」として伝えることが出来れば・・・

  関連するプロジェクトの話がでてきたときに
  「ではあいつにやらせてみるか」という流れが出てくるじゃないですか。

  同じような未経験者であれば、やる気が元からある人に
  任せたくなるのは当然ですからね。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『わらしべ的に積み上げていく』
                              
   その場でできることを全力でやるべし
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 いつか宝くじがあたるかもしれない。

 というのは「宝くじ」を買った人だけが思うことができる
 権利があります。
 #それでもかなり確率は低いですがゼロではありません。

 抜擢されたい!と思ったならば、抜擢されるだけの「理由」を
 自分がもっていないといけないのは、宝くじと同じでは
 ないでしょうか?

 なんの理由もなく「抜擢」されてしまうと
 実はあとで自分が苦しくなると思うのです。
 会社組織であれば、新しく部下になった人たちから
 「なんで○○さんが上司なの」と信頼がない状態で仕事を
 しなくてはいけなくなりますし

 実績や経験がない分野で抜擢されても、
 期待された成果を出すことができずに、失望されてしまう
 可能性だって高いですよね。

 抜擢される「タグ」をつけるための視点もありますが
 実際、抜擢されたときに困らないように
 今できることを「全力」でやっておくべきなのかなと
 改めて感じるわけでした。

抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー
抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー

関連記事:


 

仕事術の関連記事

サイト内検索



▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

Copyright© 2005 - 2024 <仕事術版>エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.