面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則 [by 本田 直之 (著) ]
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則 本田 直之 大和書房 2009-01-15 posted at 2009/02/22 |
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
『自分が該当するとおもったら』
はい!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『雪だるま式』 『運を上げない』
『短期で考えない』 『マニュアルを熟読する』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
『面倒なことでも、心が「やる気」になるためには』
何か動機付けが必要なのかなと
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『ほうっておくと雪だるま式に増えていく』
▼『先を読む力をつける』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『ほうっておくと雪だるま式に増えていく』
実は・・・本著の冒頭にあるひとつの「図」が載っています。
3ページに掲載されている図。
これが紹介したくて、本著をメルマガで取り上げようと
瞬間的に決めたくらいです。
実は面倒くさがりやには2つのタイプがあると
本田さんは書かれています。
それは
・堕落型
・先行型&変革型
の2パターン。
大問題なのは前者で、面倒なことから
逃げ回っていると、実は借金と一緒で
どんどんと利息が雪だるま式にふくらんで、
いざ対処しようとしたときに大変な努力と労力を必要と
するようになります。
人間関係のきまずさを放置しておいて
後から何とかしようとすると取り返しのつかないくらいの
亀裂がはいっているなんてのも
心が当たりがあったりするでしょうか?(^^;;)
であるならば、
利息がふくらむ前に、元本を返済する
=原因に対処するのが、「先行型」の面倒くさがりやです。
面倒なことが嫌いだからこそ
面倒になる前に対処するということ。
当たり前といえば当たり前のことですが
それを図示してわかやすくするというのも
説明の手間を低減するという意味で「面倒くさがりや」としての
真価を発揮されているのかもしれません。
私自身も、ルーティンワークが困ったことにできないタイプで、
いつも「これを何とか楽できないかな」と考えます。
その過程で、思っても見ないなにかがひらめいたり
楽できるようになった時間を使って、次のことを
考えたりとりくんだりできるのはとっても楽しいですからね。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『先を読む力をつける』
では、その先行型「面倒くさがりや」になるためには
なにがわかっていないといけないのか?
といえば
将来(=先)において、これが雪だるまになるのかどうか
を見通す力
ではないでしょうか。
面倒くさがりやがせっかくエネルギーを使って
何かを変えようとするわけですから
その変えた未来が、今となにもかわらないのであれば
エネルギーを使うだけ無駄になってしまうから。
ではその先を読む力をどうやってつけていくのか?
というところで本著では
・将来起こりえるトラブルを防止する
・近道を見つける
というテーマを示しています。
トラブル防止という意味であれば
もっとも早いのは、プロ・経験者に話を聞くこと。
わかっている人にとってはなんでもないことが
素人には大きな価値があるわけですからね。
本田さんの言葉で
経験がないからといって先読みを放棄していては
必ず面倒くさい目に遭います
というのはまさに真実。
そして「近道をみつける」というのは
今からゴールまでの行動を予測すると言うこと。
最終的に達成したいのは「ゴール」ですから
見た目遠回りなことでも、じつはそちらを通った方が
最終的なゴールにたどり着くまでが早いと言うことが
見つけられれば○なわけです。
これを行き当たりばったりで進むと、ゴールはもうすぐだと
思っていたら行き止まりになってしまって
スタートに戻るなんてコトもざらにあります。
予測する手間が面倒なのでやらないというのは
わたしにもあることなので反省しきりですが
想定外のことに対応するときと
わかっていることに対応するときには
その必要「パワー」に大きな差がでますから
心しないといけませんね。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
『先を読むことに努力する』
予想を立てておくかどうかで大きく違ってくる
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
周期的に「面倒くさがり」の質が良くなったり
悪くなったりする今日この頃の私。
いったん決意すると、ちゃんとやるのに
結局もどってしまうのはダイエットのリバウンドと同じ。。
これって「先読み」の力が欠けていたり
ほったらかしにしてしまう習性をもっているからに
他なりません。
痛い目を見ると、「先延ばしが痛い」とうことを
認識しても、人は「忘れる生き物」なんですよねー。
ちょうど、そんな話を先日お会いしていた方々と
していたことを思い出しました。
関連記事:
仕事術の関連記事
- 最新版 飛び込みなしで「新規顧客」がドンドン押し寄せる「展示会営業」術[by 清永健一 (著)]
- グーグル検索だけでお金持ちになる方法-貧乏人が激怒する2020年のマネー戦略[by 午堂 登紀雄 (著)]
- 図解 究極の判断力を身につける インバスケット思考[by 鳥原 隆志 (著)]
- 起業1年目の教科書 [by 今井 孝 (著)]
- 「話がわかりやすい!」と言われる技術 スケッチ・トーキング [by 麻生 けんたろう (著)]
- 「苦手な人」ともラクに話せるコミュニケーション術[by 能町 光香(著) ]
- たった5秒思考のムダを捨てるだけで、仕事の9割はうまくいく[by 鳥原 隆志(著) ]
- ノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書 [by 鳥内 浩一 (著) ]
- 社長復活 [by 板倉 雄一郎 (著)]
- エグゼクティブ秘書が教える一流の仕事術 ボスを支える20のミッション[by 能町 光香(著)]
- 一生食っていくための「士業」の営業術[by 原 尚美(著)]
- 1日5分ミニノート仕事術:仕事のゴチャゴチャが解決するシンプルな仕組み[by 山崎 城二(著)]
- なぜあの先輩MRは仕事が早くて楽しそうなのか?[by 池上 文尋(著)]
- 人見知りのための沈黙営業術[by 松橋 良紀(著)]
- 10倍ラクするスマートフォン仕事術 ~シンプルで効率的なiPhone・Androidの使い方[by こばやし ただあき (著)]
- 「聞き上手」はなぜ給料が高いのか
- 中村貞裕式 ミーハー仕事術 [by 中村貞裕 (著) ]
- 人たらしの流儀 [by 佐藤 優 (著) ]
- しつもん仕事術
- 人を動かす人柄力が3倍になるインバスケット思考 [by 鳥原 隆志 (著)]