すぐやる!すぐやめる!技術 ― 「先延ばし」と「プチ挫折」を100%撃退するメンタルトレーニング [by 平本 あきお (著)]
すぐやる!すぐやめる!技術 ― 「先延ばし」と「プチ挫折」を100%撃退するメンタルトレーニング 平本 あきお こう書房 2008-09-17 posted at 2008/10/03 |
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
『ほんと先延ばしには困ります』
わかっていてもできないことが多かったりしますが
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『クセになるくらい』 『低いハードル』
『本当に必要なこと?』 『同時進行』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
『先延ばしを根絶するためにやるべきことは?』
ほっておいてもなにも改善しません
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『本当に必要ですか?』
▼『「同時進行」させる』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『本当に必要ですか?』
先延ばしになってしまう大きな原因の一つに
やるべきことが多すぎる!
ということがあります。
どんなに私たちにやる気があり、絶対にさぼらないという
心構えだけじゃなく全くさぼっていないとしても
処理能力が100しかないのに、1000の仕事を抱え込んで
しまっては、900は必ず先延ばしになります。
物理的に無理なのです。
ここまでひどくなくても、その「先延ばし」になっている
行動を、本当にやる必要があるのか?という問いは
常に持ってほしいのです。
やらなきゃ、やらなきゃ!と思っているうちに
どうしてもできていなかったことが、いつの間にか
やらなくてもよくなった、という経験はありませんか?
自分がやらなかったことによって、周りの人が
がんばってフォローしてくれているだけということも
ありますが、どうしてもというときには感謝しつつも
自分がやらなくてもよいということを知っているかどうかは
「抱え込んでしまう」という弊害から逃れることが
できるためのポイントにもなります。
特に性格上、私も昔はそうでしたが
「自分でやった方が早い」「自分がやるべきだ」
と思っている人は、手放すことができずに
どんどんとたまっていきますから大変。
いつまでたっても「TO Do List」に追いまくられる
ことになるからです(泣)
やらないとなーと思いながらもとりかかれていないことが
あるのであれば、その日の朝に
・やるべきだと思っていることをリスト化する
・本当に必要などうかを毎日確認する
不要であればやめてしまう
という「習慣」をもつと
いいかもしれません。
わたしのノートにも、やってもいないのに
いつの間にかリストから消えてしまったモノや
パートナーに委託することで自分がやらなくても
よくなったネタなどもたくさんありましたから。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『「同時進行」させる』
人はその本能として
苦痛を避けて、快楽を求める
という行動を取ると言うことは【エンビジ】でも
なんども取り上げてきたことです。
先行きのことを考えずに、その場限りのことを優先しては
いけないといいます。
未来のことが大事だからこのように言われるわけですが
その行動ができる人が少ないことの裏返し。
というのも。。。未来の「快楽」や「苦痛」は
私たちの心に響かないのです。
そう、先のことが漠然としていて、今の瞬間の
ほうが大事だと思えてしまうからではないでしょうか。
先延ばしにしてしまうことも実は同じロジックが
働いているといえませんか?
先延ばしにすることで何か困ったこと=苦痛
をもたらされるとしても、今は苦しくないので
ま、いっか(^^;;)
と、放置プレイにしてしまうわけですね。
逆に、将来のことを考えて勉強しておいた方がいいと
わかっていても、将来に役に立つこと=快適
がリアルに想像できないが為に
やはり先延ばしにしてやらないということが発生します。
ここで共通しているのは「未来のことがイメージできない」
という点が先延ばしの原因になっているということ。
となればその要因を取り除くこと
つまり「同時進行で快楽や苦痛をイメージさせる」要素を
なんらかの形で付加させるのです。
本著ではいくつもその事例があげられていますが
たとえば・・・本を読まないといけないけど
どうしても苦痛で読めないという方がいたんだそうです。
それをどうやって解決したのか?というと
1日の中でもっともリラックスできるお風呂で
本を読むことにしたのだそうです。
本を読むという彼にとっての「苦痛」を
お風呂につかるという「快」と同時進行に実現させる
これによって、読書は「快」であるという置き換えを
擬似的に実現させたことに他なりません。
すると・・・・なれてくることによって
お風呂に入っていなくても、本能が読書をしている
過去の記憶において「快」であるということを
覚えていますから、自然と読書が好きになっていくことが
できるようになっていきました。
同時進行の苦痛な例は、ちょっとえげつなかったので(爆)
省略しますが、このように「同時」に植え付けることが
いかに大事かということはおわかりいただけたのでは
ないでしょうか。
しかし。。。お風呂で読書。
私は自著でも書いているように
どちらもすきなので、ますます増進していくのでしょうね(笑)
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
『同時進行の要素を探し出すこと』
それによって、関連づけが生まれる
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
将来のことを悲観して、行動ができなくなっては
いけませんが、明るい将来のことをイメージできずに
今を刹那的に行動してしまうこともいけないのです。
先のことを具体的にイメージする脳力を
高めたいな!と思っていますが、すぐにできることではないので
代用的に現在の「快」や「苦痛」と結びつけることで
理性的に考えられる将来の「快」を得てや「苦痛」を
避けるようにすることができるのです。
せっかくの1分・1時間・1日という時をつかって
行動をするのですから、
能動的に「先送り」する以外に、何となく先送りをして
しまうことはぜひやめたいですからね。。。。
すぐやる!すぐやめる!技術 ― 「先延ばし」と「プチ挫折」を100%撃退するメンタルトレーニング
関連記事:
仕事術の関連記事
- 最新版 飛び込みなしで「新規顧客」がドンドン押し寄せる「展示会営業」術[by 清永健一 (著)]
- グーグル検索だけでお金持ちになる方法-貧乏人が激怒する2020年のマネー戦略[by 午堂 登紀雄 (著)]
- 図解 究極の判断力を身につける インバスケット思考[by 鳥原 隆志 (著)]
- 起業1年目の教科書 [by 今井 孝 (著)]
- 「話がわかりやすい!」と言われる技術 スケッチ・トーキング [by 麻生 けんたろう (著)]
- 「苦手な人」ともラクに話せるコミュニケーション術[by 能町 光香(著) ]
- たった5秒思考のムダを捨てるだけで、仕事の9割はうまくいく[by 鳥原 隆志(著) ]
- ノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書 [by 鳥内 浩一 (著) ]
- 社長復活 [by 板倉 雄一郎 (著)]
- エグゼクティブ秘書が教える一流の仕事術 ボスを支える20のミッション[by 能町 光香(著)]
- 一生食っていくための「士業」の営業術[by 原 尚美(著)]
- 1日5分ミニノート仕事術:仕事のゴチャゴチャが解決するシンプルな仕組み[by 山崎 城二(著)]
- なぜあの先輩MRは仕事が早くて楽しそうなのか?[by 池上 文尋(著)]
- 人見知りのための沈黙営業術[by 松橋 良紀(著)]
- 10倍ラクするスマートフォン仕事術 ~シンプルで効率的なiPhone・Androidの使い方[by こばやし ただあき (著)]
- 「聞き上手」はなぜ給料が高いのか
- 中村貞裕式 ミーハー仕事術 [by 中村貞裕 (著) ]
- 人たらしの流儀 [by 佐藤 優 (著) ]
- しつもん仕事術
- 人を動かす人柄力が3倍になるインバスケット思考 [by 鳥原 隆志 (著)]